つきじ江戸文字と歴史伝承の会

江戸文字展
開催の寄付
お申込み
お問い合わせ
江戸文字

ご寄付

「築地のまちづくり推進」
に貢献します。

築地場外市場

私たちNPO法人は、築地の歴史と共に今でも続く築地の伝統の「江戸文字」を後世に伝承します。

そのために子ども向けに「江戸文字展」の開催と運営に向けて、皆様の応援をよろしくお願い致します。

「つきじ江戸文字と
歴史伝承の会」の活動


1

築地の歴史の情報発信

2

築地観光事業の推進

3

江戸文字の継承並びに普及

築地江戸文字
築地j江戸文字
江戸文字体験会

江戸文字職人

津多屋店主 加藤木 大介氏

津多屋(つたや)店主 加藤木 大介氏
昭和34年(1959)築地生まれ、築地育ち。
数え6歳より習字を始め、後に國學院大学名誉教授、故木村東陽氏の私塾「鳥迹(ちょうせき)書会」に入門、師匠より「鳳山(ほうざん)」の号を戴く。

家業が「のれん屋」ということもあり「美味しそうに見える字」を書くことを意識して研鑽を積んでいる。江戸文字の派生形である「牡丹文字」や「角字」「ヒゲ文字」も書くようになるが、芯になる部分はやはり筆で書く「書」が基本になっている。築地 津多屋商店 三代目店主。

【ご留意事項】
当法人へのご寄付は個人・法人ともに税制優遇の対象にはならず、いただいたご金額の全てを「築地のまちづくり推進」と「築地の伝統文化の伝承」のために大切に活用させていただきます。ご希望の場合、寄付金受領証の発行をしております。

個人のご寄付

皆様のご支援が「築地のまちづくり推進」につながります。

寄付金:3,200円/年
築地江戸文字
伝統文化継承事業
子ども向けに「江戸文字展」を開催
東京都中央区と連携観光事業
東京都中央区と連携観光事業
観光向け「築地お土産品」の制作販売
築地地域活性化事業
築地観光の振興事業
築地観光マップ紹介と歴史情報発信

つきじ江戸文字と歴史伝承の会
サポーター

サポーターになっていただくと

  • 子ども向け築地江戸文字展の開催・運営にご協力頂けます。
  • 築地のお土産品の制作にご協力頂けます。
  • 築地の観光・歴史情報を案内致します。

寄付をご検討いただき、まことにありがとうございます。
お支払い方法は、クレジットカード、銀行振込のどちらかが選べます。

寄付金:3,200円/年

クレジットカード

以下の「今すぐ支払う」ボタンを
押してください。
Square社の決済画面へ移動します。

Square社は、PCIデータセキュリティ基準のレベル 1に準拠しており、セキュリティを保護いたします。

銀行振込

下記の口座までお振り込みください。

銀行名 みずほ銀行(0001)
築地支店(015)
口座番号 普通 4233911
口座名義 特定非営利活動法人
つきじ江戸文字と歴史伝承の会

ご寄付をいただいた場合、ぜひ御礼や活動報告を差し上げたいので、こちらからご一報致します。

その他ご不明な点は下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。

法人のご寄付

企業様のご支援が「築地の伝統文化の伝承」につながります。

寄付金:1口25万円

サポーターになっていただくと

  • 江戸文字体験会出張講演を致します。
  • 企業様のロゴや江戸文字を用いたノベルティグッズを制作します。
  • 江戸文字展の協賛企業様として、メディアに紹介して頂けます。
伝統文化継承事業
伝統文化継承事業
企業様向け「江戸文字出張講演会」開催
東京都中央区と連携観光事業
江戸文字制作事業
企業様向け「ノベルティグッズ」制作販売
築地地域活性化事業
江戸文字展運営事業
協賛企業様をメディアと弊社ホームページにて紹介

ご検討いただける企業様には事前にご説明致しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。