FAQ
皆様からよくいただくご質問とお答えを掲載いたしました。ご参考になさってください。
全体について
Q「つきじ江戸文字と歴史伝承の会」はどんな活動をしていますか?
A
築地のまちづくりと観光事業の推進を図り、築地の代名詞となっている「江戸文字」の普及、築地の歴史の紹介をしています。
古き良き伝統文化の継承、築地の地域活性化に寄与することを目的として活動しています。
Q「江戸文字」の作品を見たいです。
A
「江戸文字実例」から作品をご覧頂けます。
Qどのような方が、働いているのですか?
A
常勤、非常勤の方が協力して活動をしております。
年齢・性別など様々ですが、「江戸文字の伝承と築地の歴史の紹介」という志で一致しています。
Qなぜこのような活動を始めたのですか?
A
近年は、有名な観光地の一つとして大変な賑わいを見せている築地ですが、食文化に偏りがちの情報が目につきます。
海外の方を含め、日本で美味しい築地の食を楽しんでもらえるのは大変嬉しいことです。
私たちが築地の魅力に取り憑かれた理由は、「江戸文字」との出会いであり、そこに暮らす人、そこで働く人たちとのふれあいを通じて、その歴史や文化を深く知ることになったからです。
その素晴らしい築地の歴史や文化を多くの方に紹介したいという想いから活動を始めました。
江戸文字について
Q江戸文字とはどんな文字ですか?
A
江戸時代の中の元禄時代(1688から1704年)五大将軍、徳川綱吉の頃から歌舞伎、浄瑠璃、相撲などの芸能が生まれました。
その芝居小屋の宣伝として、お客様で一杯になるように縁起をかついで、なるべく白い部分を少なく、黒い部分を太く勢いのある文字が書かれました。
それが江戸文字です。
Q江戸文字職人はどんな方ですか?
A
有限会社 津多屋商店の店主、加藤木大介氏です。
津多屋商店は、昭和6年より築地で開店以来、のれん、提灯、半纏、彫刻看板、手拭等など、魚がしの文化と深くつながって、今日まで90年余り商いされてます。
東京都中央区「のれん・提灯・下絵の展示館」に指定されているお店です。
Q江戸文字を体験できるイベントはございますか?
A
Q築地の歴史が分かるページはございますか?
A
下記の「お知らせ」からをご覧になれます。
Q看板などに文字を書いて頂けますか?
A