蔦屋重三郎江戸時代に、人目を引き、楽しませる文字が誕生しました。

それが「江戸文字」です!

NHK大河ドラマ「蔦屋重三郎」が活躍した時代に生まれた江戸の文化です。

お祭りの時に見る提灯や、お店の看板など、色々な場所で使われていました。

江戸文字は、太くて力強い線が特徴で、見ているだけで元気が出てきます。

【こんな方におすすめ】
✓ 江戸文化に興味がある!
✓ 子どもに江戸文字を学ばせたい!
✓ 好きな文字を江戸文字で書いてみたい!

子どもに伝えたい江戸文字とは?

デザイン性の高い江戸文字は、子どもたちの目には魅力的に映ることが多いです!

江戸文字江戸文字を学ぶことで、江戸時代の人々の生活や文化、美意識に触れることができ、日本の伝統文化への理解を深めることができます。

【お子様にすすめる理由】
✓ 日本の伝統文化への理解が深まる
✓ 文字を書くことの楽しさを発見
✓ 集中力や手先の器用さが養われる
✓ 表現力や創造性が豊かになる
✓ 学習意欲を高める効果も期待できる

築地江戸文字地域のイベントやお祭りなどで江戸文字を目にする機会があれば、子どもたちはより身近に江戸の文化を感じ、学習への興味を深めることができます。

江戸文字体験会

江戸文字を教える職人は?

築地津多屋商店「津多屋商店」(つたやしょうてん)店主の加藤木 大介(かとうぎ だいすけ)さんなります。

三代目店主で、築地でのれんや提灯、看板など手掛けているお店です。

加藤木さんが、書いた「蔦屋重三郎」の文字がこちらです。

蔦屋重三郎偶然お店のお名前が蔦重と同じ「つたや」です。^^

江戸文字体験会では、江戸文字の歴史と書き方や築地にまつわる面白いエピソードを加藤木さんが、お話してくれます。

築地津多屋商店そして、一人ひとりに江戸文字のお手本を書いてくれます。

自分のお名前やお好きな文字を書くことができます。

江戸文字体験会こちらが江戸文字を学んでいる様子です。

築地江戸文字自分の書いた文字が千社札として出来上がると、嬉しくなります。^^

江戸文字体験会【体験会にご参加されたお子さまのご感想】

※掲載の許可を頂いております。

江戸文字体験

すき間などをうめるのがむずかしかったけど、うまく書けました。

 

そして今度来た時はもっとうまく書きたいです。

 

東京都板橋区在住 S.S様 小学校4年生

江戸の文化を伝える子ども向け江戸文字展とは?

NPO法人つきじ江戸文字と歴史伝承の会では、「子ども向け江戸文字展」を開催します。

築地江戸文字

【子ども向け江戸文字展の目的】
✓ 江戸文化への親しみと理解を深める
✓ 文字への興味・関心を高め、表現力を育む
✓ 創造力や感性を刺激する
✓ 家族で楽しめる機会を提供する
✓ 築地の歴史と文化の振興に貢献する
✓ 将来の江戸文字職人の育成を行う

「子ども向け江戸文字展」の開催と運営に向けて、皆様の寄付のご支援をよろしくお願い致します。

江戸文字展に関してよくあるご質問

Q.どのように開催するのですか?

A.出展をご希望される子ども様に、江戸文字の書き方を教えて、作品を提出する形になります。

 

【子ども向け江戸文字展の流れ】
1. 江戸文字の書き方を学ぶ

 

2. お好きな文字を江戸文字で書いて、期限までに作品を提出

 

3. NPO法人で作品を選考する

 

4. 選ばれた作品は、中央区のホテルなど期間限定で展示

 

5. 選ばれた作品でグッズを作る予定

築地江戸文字

Q.いつ開催されますか?

A.ご覧になっているホームページまたは津多屋商店で、江戸文字展開催のお知らせをします。

江戸文字体験

Q.どなたでもお申込みできますか?

A.小学校4年生以上でしたら、どなたでもご参加できます。

江戸文字体験

Q.江戸文字を学ぶ場所はどちらですか?

A.築地にあるホテルで開催予定です。改めてこちらのホームページで紹介します。

築地ホテル

写真はイメージです

Q.江戸文字展の寄付の内容は?

A.個人様は年会費として3,000円になります。協賛企業様の寄付も受けております。

江戸文字

【個人様の寄付の内容】
✓ 子ども向け築地江戸文字展の開催・運営費としてご協力頂けます。

 

✓ 未発売の築地の新しいお土産の開発費としてご協力頂けます。

 

✓ 賛助会員様限定のメルマガで、築地のおすすめの観光や歴史情報を紹介致します。

【法人様の寄付の内容】
✓ 江戸文字展の協賛企業様として、メディアに紹介して頂けます。

 

✓ 企業様のロゴや江戸文字を用いたノベルティグッズを制作します。

 

✓ 江戸文字体験会出張講演を致します。

Q.江戸文字展の寄付はどこからお申込みできますか?

A.下記のお申込みボタンからできます。

 

江戸文字展開催の寄付のお申込み