
お知らせ
築地ツアーとは
江戸文字職人の技を間近で見学!
知る人ぞ知る築地の路地裏にある海鮮料理を食べれるツアーです。^^
✓ 江戸文化に興味がある!
✓ 自分の名前を江戸文字で書いてみたい!
✓築地で美味しいモノを食べたい!
築地の代名詞の江戸文字とは?
築地における江戸文字とは、単なる文字のスタイルを超え、歴史、文化、そして商売繁盛の願いが込められた、非常に奥深いものになります。
その縁起の良い文字で、お名前や会社の屋号を書く事ができます!
江戸文字でシールやポチ袋を作れます。
江戸文字を教える職人は?
「津多屋商店」(つたやしょうてん)店主の加藤木 大介(かとうぎ だいすけ)さんなります。
三代目店主で、築地でのれんや提灯、看板など手掛けているお店です。
加藤木さんが、書いた「蔦屋重三郎」の文字がこちらです。
江戸文字体験会では、江戸文字の歴史と書き方や築地にまつわる面白いエピソードを加藤木さんが、お話してくれます。
自分の書いた文字が千社札として出来上がると、嬉しくなります。^^
※掲載の許可を頂いております。
はじめての江戸文字体験会。見るとやるとで大違い!
とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
神奈川県横浜在住 S.T様
はじめての体験をさせて頂き感謝です。
江戸文字と云う日本の誇りを粋に”目からうろこ”でした。
奥の深い身近に目にしている文字を改めて教えて頂きました。
若い世代にしっかりとこの芸術とも云える尊い遺産を身につけさせたいものです。
有難うございました。
神奈川県横浜在住 C.O様
江戸文字の背景や、築地の歴史など、たくさんのお話しを直にお伺いできて、大変楽しく拝聴致しました。
また体験したいと思います。
ありがとうございます。
神奈川県横浜在住 M.M様
築地で粋な江戸文化を学べます!
築地の海鮮料理を食べれます!
江戸文化を学んだら、築地のとっておきのお店せで食事をします。
築地と言ったらお刺身ですね♪
美味しい料理を食べて、皆さん幸せな気分になります。
見て、書いて、食べて楽しむ!築地江戸文字体験グルメツアーです!
ツアーに関してよくあるご質問
Q.いつ開催されますか?
A.次回は、3月14日金曜日15時30分から開催です。
Q.どなたでもお申込みできますか?
A.どなたでもご参加できます。参加人数は最大で6名となっています。
Q.ツアーの開催場所はどちらですか?
A.築地にある「津多屋商店」です。東京メトロ日比谷線「築地駅」が最寄り駅です。
Q.参加費はおいくらでしょうか?
A.江戸文字体験会と食事会合わせて、お一人様9,800円(税込)になります。ツアー当日お支払いになります。