坂本龍馬坂本龍馬が築地に居たのをご存知ですか?

今回は、龍馬と築地について紹介します。

【こんな方におすすめ】
✅ テレビを見て築地に行きたくなった!
✅ 築地の歴史を知りたい!
✅ 坂本龍馬が大好き!

築地で龍馬の歴史に触れる場所は?


東京都中央区役所の場所に、かつて土佐藩築地邸がありました!

東京都中央区役所

食の街として有名な築地ですが、実は坂本龍馬ゆかりの地でもあるのです。

坂本龍馬

坂本龍馬▼龍馬は、「土佐藩築地邸」を宿として泊まっていました!

坂本龍馬
▼こちらが土佐藩築地邸の地図です。

坂本龍馬▼現在の同じ場所の地図になります。

中央区築地▼土佐藩邸の前には川が流れていて、相引橋がありました。

坂本龍馬▼今は川を見ることはできませんが、三吉橋(みよしはし)という名で残っています。

中央区築地このような感じの土佐藩邸が、かつては築地にあったのかもしれませんね。

土佐築地藩邸

※写真はイメージです

龍馬は剣術の技を磨きながら、将来の日本のことを、ここ築地でも考えていたかもしれません。

坂本龍馬

坂本龍馬も訪れた築地には、幕末の歴史が息づいています!

今回、築地で90年以上ご商売されている、江戸文字職人さんに坂本龍馬の文字を書いてもらいました。

🚩「土佐藩築地邸跡」に行かれたい方

▼東京メトロ有楽町線「新富町駅」から「土佐藩築地邸」までの道のりはこちらです。

土佐藩築地邸跡や千葉道場跡など、龍馬ゆかりの地を巡る歴史散策はいかがですか?

今回、築地好きな方のために「つきじファン倶楽部」を設立しました!

ファン倶楽部に入ると、築地ツアーに参加できる、江戸文字を体験できる、美味しい築地のお店の料理を味わえます👍

ようこそ築地
»こちらから「つきじファン倶楽部の内容」をご覧になれます。